チトセホーム

事例

  • N0. 024

Passive Design

自然の恵みを効果的に採り込む設計を実現
Passive Designメインイメージ
長期優良住宅認定
基礎
ベタ基礎
外部仕上げ
屋根:ガルバリウム鋼板タチハゼ葺き
外壁:防火サイディング
開口部:アルミサッシ
内部仕上げ
天井:クロス仕上げ
壁:クロス貼り
床:木質フロアー・一部耐水フロアー
建築空間
敷地面積:240.75㎡(72.821坪)
延床面積:97.70㎡(29.55坪)
建築年
2015年築
20帖のLDK。夏場は深い軒で強い日差しを遮る。冬場は大きな連続窓で積極的に日差しを採り込む。家族の団らんのスペースを最高の条件に仕上げることが、永い年月に渡って住みやすい空間を実現。
20帖のLDK。夏場は深い軒で強い日差しを遮る。冬場は大きな連続窓で積極的に日差しを採り込む。家族の団らんのスペースを最高の条件に仕上げることが、永い年月に渡って住みやすい空間を実現。
素材を揃える。床材と階段材をサクラ材で揃えて統一感を出すことで、インテリアの家具を引き立てている。露出した構造の梁もホワイトの自然塗料で染め上げることで、梁の存在感を薄め、床材のサクラの持つ風合いをより印象的に見せる。
素材を揃える。床材と階段材をサクラ材で揃えて統一感を出すことで、インテリアの家具を引き立てている。露出した構造の梁もホワイトの自然塗料で染め上げることで、梁の存在感を薄め、床材のサクラの持つ風合いをより印象的に見せる。
長期優良住宅の高い断熱性と気密性は、吹き抜け空間のある住まいで大きな効果を発揮する。オープンで拡がり感のある間取りで、豊かな空間構成を実現するには、高い建物品質が欠かせない。
長期優良住宅の高い断熱性と気密性は、吹き抜け空間のある住まいで大きな効果を発揮する。オープンで拡がり感のある間取りで、豊かな空間構成を実現するには、高い建物品質が欠かせない。
2階の個室に室内窓を設置。寝室と吹き抜けを仕切る壁に設けた室内窓をオープンにすれば、部屋間で連続した天井がそれぞれの空間の拡がり感を演出してくれる。LDKや寝室を、実際の広さ以上に感じさせるアイディア。
2階の個室に室内窓を設置。寝室と吹き抜けを仕切る壁に設けた室内窓をオープンにすれば、部屋間で連続した天井がそれぞれの空間の拡がり感を演出してくれる。LDKや寝室を、実際の広さ以上に感じさせるアイディア。
キッチン後部の収納は、パーテーション扉で食器棚を隠せるように。来客時には生活感のあるスペースを見せないように工夫。収納や扉、窓の高さを揃えることも、拡がりの演出の一環。
キッチン後部の収納は、パーテーション扉で食器棚を隠せるように。来客時には生活感のあるスペースを見せないように工夫。収納や扉、窓の高さを揃えることも、拡がりの演出の一環。
  • N0. 024
*必ずご入力ください。

    お名前(フルネーム)
    フリガナ
    郵便番号
    ご住所 都道府県:
    市町村・建物名
    電話番号
    メールアドレス
    建設希望・予定地
    その他補足事項